専門書アカデミーに書籍の買い取りを依頼するとき、それらの書籍を段ボール箱に入れて発送する必要があります。
そのとき、書籍の梱包用に使用できる段ボールが身近にあれば、その段ボールを使用して書籍を送ることができます。また、適当な段ボールが自分で用意できないとき、専門書アカデミーにお願いをすれば、無料で送ってもらうこともできます。
専門書アカデミーでは、「段ボールの送付を希望されない場合、買取金額5%アップを適用させて頂きます」となっています。
ですので、「買取り金額5%アップ」のサービスを受けたいときは、「段ボール無料プレゼント」を希望せずに、自分で段ボールを用意する必要があります。
なお、段ボールを自分で用意する場合、段ボールのサイズ指定はありませんので、適当な大きさの段ボールを探せば、それでOKです。
「買取り金額5%アップ」のサービスを受けるか、「段ボール無料プレゼント」のサービスを受けるかは、あなた次第ということになりますが、無料の段ボールをどこかで調達したり、有料の段ボールを量販店等で購入するのが面倒な方は、「段ボール無料プレゼント」を利用するのが良いかと思います。
専門書アカデミーで梱包用の段ボールをプレゼントしてもらう方法は、次の通りです。
専門書アカデミーのホームページから「買取申し込みフォーム」を開く
⇒「買取申し込みフォーム」の『段ボール無料送付』の項目で必要個数を指定する、という手順になります。
1)専門書アカデミーの買取申し込みフォームを開きます↓↓
2) 専門書アカデミーのホームページが開くと、その右側に下記のような「段ボール無料プレゼント」のバナーがありますので、その中の青い文字で「買取り申し込みフォーム」と書かれているところをクリックします。
3)「買取申し込みフォーム」を開くと、下記のように、氏名や住所等の入力欄がありますので、少なくとも、「*」の付いているところには必要事項を入力します。
4)上記の「買取申し込みフォーム」の途中に、下記のような「段ボール無料送付」という項目があります。
上記の欄は、初期状態では「段ボール送付希望しない」となっていますが、右の「v」をクリックすると、下記のように「段ボール送付希望する(1箱)」など、希望する段ボールの箱数を選択する欄が表示されます。ここで、希望する箱数を選択します。
※なお、希望する段ボールが10個以上の場合、専門書アカデミーに連絡が必要になります。この場合、買い取ってもらう書籍が多いということで、大口買取りの適用を受けることになるかもしれません。
大口買取りの場合、専門書アカデミーでは、次のように注意を促しています。
※大口の買取のお客様も通常通り買取申し込みフォームからのお申し込みで買い取りさせていただけますが、何千冊といった大量の買取の場合、通常よりも査定にお時間がかかることがございます。その場合は、商品到着後に電話かメールにて査定完了までの日数をご案内させていただきます(冊数が多い場合でも通常の査定同様一点ごとに丁寧に査定させていただいておりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます)。
※また、専門書アカデミーでは、買取り希望の書籍が「大量にある場合は出張での引取も検討させていただきます」と言っていますので「お問合せフォーム」から質問してみましょう。
以上が、段ボールを無料で送ってもらう方法です。
なお、「買取申し込みフォーム」の他の事項に関しても、入力フォームに従って内容を入力し、申込ボタンをクリックすると、申し込み完了です。
その後、専門書アカデミーより申込み確認メールと発送方法の案内が自動で送信されますのでメールを確認し、発送方法のご案内に従ってご発送することになります。
※ただし、専門書アカデミーでは、申し込んだ段ボールは、申し込んだ日から3日以内程度で、お手元に届くように手配することになっています。
ご参考に>>専門書アカデミーで、参考書や問題集などを高価に買い取ってもらう方法
買取りを申込む際のその他の注意点はこちらにまとめてあります。ご参考にして下さい。
>> 専門書アカデミーの買取りについて
専門書アカデミーでは、大学で使用した教科書や専門書、就職試験で使用した教材等、買取対象の全品をアップするキャンペーンを実施中です。
以上のサービスを合計すると「最大30%アップ」となります。これが、専門書アカデミーの「根拠のある買取価格アップ」ということになります。
さらに、Amazonなどで学参プラザの書籍を購入した場合に発行されるクーポンをお持ちの場合は、10%が加算されて、最大40%アップになります。
【関連記事】
「専門書アカデミー」の運営会社であるブックスドリームでは、「学参プラザ」という他の古本買取サービスを運営しています。
「学参プラザ」と「専門書アカデミー」の違いは、「学参プラザ」は主に受験関係の専門書、「専門書アカデミー」は大学関係の専門書に特化して扱っているため、買取り希望の書籍の種類に応じて「学参プラザ」と「専門書アカデミー」のいずれかを選べばよいことになります。
なお、「専門書アカデミー」では、受験関係の専門書と大学関係の専門書、どちらも買い取っています。一方、「学参プラザ」に大学関係の専門書を送っても、同様に査定してくれます。
※ 「学参プラザ」については、↓こちらが参考になります。
古本買取NAVI:運営者
学生時代には、何度も町の古本屋に本を売りに行きました。そして、あまりの安さに辛い思いで度々放浪…。そんな経験を生かして最近の古本買取情報をご紹介しています。
趣味:読書 特技:速読
本と漫画、CD・DVD、その他不要品いろいろ:買取王子
ネットで買取申込が可能、段ボールも無料、1品から配送料も無料、不用品を段ボールに詰めておけば、取りに来てくれるという簡単買取り。
詳細 >> 買取王子