買取王子で漫画を買取ってもらう方法と高額買取りの方法は?

買取王子買取王子
スポンサーリンク

買取王子で漫画を買取ってもらう際の準備や手続きは、とても簡単!

今、不用品買取業者の定番となっているのが、ネット宅配買取店の「買取王子」です。

買取王子では、ネットで申し込むと段ボールを送ってくれます(2箱まで)。そして、本や漫画、その他の不用品を段ボールに入れておくと、申し込んだ時間帯に佐川急便から集荷に来てくれて、後は査定の連絡を待つだけです。

買取王子のおすすめポイントについて

「買取り王子」では、本や漫画などの書籍以外にも、家電やブランド品、貴金属など、幅広いジャンルの買取りを行っているので、本といっしょに他の品物も買い取ってほしいという方には、特におすすめです。

買取王子の買取手続きはすべてが無料ですし、手続きがものすごく簡単なのが嬉しいメリットです。ですので、忙しい方や引っ越しの最中でも、売れそうな不用品ができた場合は、買取王子のネットから集荷を申し込めば良いと思います。

買取王子では、漫画や本など、1冊からの買取も可能です

買取王子で、特に注目したいのは、本や漫画などを単品でも買取ってもらえるということです。

従来、ネットで宅配買取サービスを利用するとき「お取引は何十冊以上でお願いします」という条件が多い中、買取王子では1冊から買取ってもらえるので、高値がつきそうな高額の新しい本などを売りたいときには、ぜひ利用したいサービスになります。

また、10冊以下の新刊の漫画などを全巻購入して一挙に読んだ後で、全巻を綺麗な状態で買い取ってもらいたいときなどには、かなり高値で売ることができます。

ですので、何十冊とたまってから売る必要がなく、売りたいと思ったとき、翌日などに来てもらえる迅速さは、かなり利用価値があって、新刊を買って読んだらすぐに処分したいというミニマリスト、断捨離を実行している方には特におすすめですね。

買取王子なら漫画といっしょに他の本や不用品を買い取ってもらえます

買取王子では本の買取を強化しており、コミック、文芸作品、専門書、ビジネス書、写真集、絵本など、幅広い分野の本を買い取ってもらえます。

ほかにも書籍、CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム機、ゲームソフト、家電なども買取ってもらえます。ですので、漫画を買い取ってもらうつもりで段ボールに詰め込んだのに、ずいぶん隙間ができたときなどには、他に売れそうな不用品がないか探してみましょう。思わぬ断捨離ができるかもしれません。

ちなみに、下記は、買取王子で買い取ってもらえるジャンルの一部です。

本/ブランド品/ホーム・キッチン/カメラ/スマホ・パソコン/オーディオ/楽器/切手・金券/CD/DVD・ブルーレイ/ゲーム/古着/時計・アクセサリー/宝石・貴金属/おもちゃ/スポーツ用品 他

買取王子では、コンビニからの発送もできます!

買取王子では、コンビニからの発送も可能です。

買取王子に買取りを申し込んだときに来てもらえる運送会社(佐川急便)に自宅まで来てもらうのが一番楽ですが、集荷に来てもらえる時間に家にいない方や、集荷を待つのが煩わしいときなどは、さっさとコンビニを利用して発送しまいましょう。

もちろん、コンビニからの発送も無料ですから。

他店で買取ってもらえない季刊誌・月刊誌も買取ってもらえます

一般的に、漫画の買取店であっても季刊や月刊誌の買取りをしていないお店が多いのですが、そんなことなどつゆ知らず、何冊も車に乗せてお店の買取カウンターに持って行って買取り拒否されたときの失望感・・・最悪です!

買取王子では、5年以内の季刊誌、月刊誌なら買取対象となっています。雑誌はかさばる上、かなり重いのですが、家で段ボールに梱包するだけですから、楽に買取ってもらえます。

買取王子に買取りを申込む方法

1)買取王子のホームページから、買取りを申し込む

買取王子のホームページで買取の申し込みをします。このとき、発送用の段ボールが自分で用意できないときは、無料の段ボールを送ってもらうことができます。

下記は、買取王子の「カンタン申込」の欄の抜粋です。下記のように自分で箱を用意する場合は□にチェックを入れますが、無料の段ボールが欲しいときは、段ボールの箱数を記入することになります。段ボールは一度に2箱まで送ってもらうことができます。

2)段ボールに、買い取って欲しい漫画や不用品を入れて梱包します

この時の梱包方法は、大きな箱に本などを詰めすぎると、重くなりすぎて箱が壊れてしまうことがあります。特に、本や雑誌は重くなりがちですので、壊れない程度に複数の箱に小分けにして送りましょう。

なお、本は横向きにし、重ねるように入れましょう。DVDは縦向きでも横向きでもOKということですが、隙間を新聞紙やエアクッションなどの緩衝材で埋め、動かないようにしましょう。

3)商品を発送する

発送方法は2つあります。まずは、宅配業者を手配して集荷に来てもらう方法です。指定した都合の良い日時に自宅まで宅配業者が荷物を引取に来てくれるので、あとは渡すだけです。

※身分証明書については、画像を送信(アップロード)するか、印刷コピーしたものを漫画を詰めたダンボールに一緒に同封します。

もう一つはコンビニから発送する方法です。自分の都合で発送するタイミングが選べるので、時間の都合がつきにくい人にはおすすめです。

4)査定結果を確認する

査定が完了するとメール等の方法で査定結果が送られてきます。その後代金の受け取り方法を選択したら完了です。

※実際に「買取王子」に買取りを申し込む際、下記の「買取王子の公式サイトはこちら」をクリックすると、買取王子の公式サイトが開きます。

>> 「買取王子」の公式サイトはこちら

そのページに掲載されている「本買取の簡単3ステップ」から、「簡単にお申込み(始めての方)」か、「2回目以降のお申込み」のいずれかをクリックすれば、具体的に手続きに入ることができます。

買取王子を利用する上での注意

査定した金額に納得がいかなかった場合、すべての商品が返却されます

買取王子では査定した金額に納得がいかなかった場合、一部商品の返却はできません。一度すべての商品が返却となります。

(返却料金がかかってくる期間と無料のキャンペーン期間があるので要注意)申込時に「買取の査定後、すぐにお支払い(自動承認)」を選択した場合は返却できないので、申込時は十分に注意することをおすすめします。

買取できないものは?

漫画本なら何でも良いというわけではありません。

季刊誌、月刊誌は買取ってもらえるということですが、コンビニ専売コミック、週刊誌、マンガ雑誌全般、6年以上前に発行された雑誌全般(旅行ガイド誌、パソコン関連、インターネット関連、携帯電話関連、経済関連、不動産関連、ファッション誌、占い、風水関連)のものは対象外です。一緒に同梱しないように気を付けましょう。

>>大学受験の参考書・赤本・問題集、予備校のテキスト・教材、他にも中学受験・高校受験の教材等なら、「学参プラザ」で買取ってもらえます。

>> 大学/専門学校の教科書・専門書・医学書・洋書、他にも資格試験・就職試験等の参考書・問題集等なら、「専門書アカデミー」で買取ってもらえます。

買取してもらえない商品の種類

週刊誌全般、マンガ雑誌全般に関して買い取ってもらえません。

また、6年以上前に発行された、以下の雑誌全般に関しても買い取ってもらえません。

旅行ガイド誌・パソコン関連・インターネット関連・携帯電話関連・経済関連・不動産関連・ファッション誌・占い・風水関連

その他、乱丁、落丁のあるもの、表紙カバーがないもの(コンビニコミック含む)なども買い取ってもらえません。

まとめ

「買取王子」では、他店にないお得な買取方法が設けられているため、うまく活用すると、とてもいい買取結果になると思います。

ポイントのしくみをうまく活用したり、Amazonで買い物をする機会が多い方は、Amazonギフト券に変えるだけで、銀行振込より金額がアップすることもあります。

上記のように、「買取王子」では様々なシステムやサービスを設けて、なるべく簡単な方法で、高額買取ができる工夫がされています。ですので、公式サイトをなるべく詳しく読んで、システムをうまく使えば、満足のいく買取りをしてもらえると思います。

>> 「買取王子」の公式サイトはこちら


タイトルとURLをコピーしました