受験が終わって不要になった参考書や赤本、授業が終わって不要になった専門書などを、ブックオフなどの一般の古本店に持って行っても、買取金額はとても安く、お店によっては買い取ってくれないところもあります。
しかし、「学参プラザ」では、そのような書籍の価値を知っているため、ブックオフなどでは買取ってくれない予備校テキストや教材、大学で使った教科書なども買取っています。
当店では、皆様が大学受験でお使いになった参考書、問題集、赤本や、ブックオフなどの普通の古本屋では買取していない予備校テキスト・教材などを専門に買取しております。
記名や押印・蔵書印があっても買取可能。予備校のテキスト・教材は書き込みがあってもお売りいただけます。
さらに、大学受験以外にも、中学受験・高校受験の参考書や問題集・赤本・過去問・塾テキストや教材、学参プラザ指定の難関中学・高校の教科書・ノート・プリントなど、受験や勉強・学習に関する書籍や教材全般を買取していますから、あきらめずに学参プラザに買い取ってもらいましょう!
<参考>受験が終わったら、参考書などの他に模試問題集も、買取りの狙い目です。
学参プラザで、どのような書籍を買い取ってもらえるのかを詳細に知るには、学参プラザの「買取できる商品」のページを参考にすると分かります。
この「買取できる商品」のページは、下の画像で示すように、学参プラザの公式サイトのメニューに「買取できる商品」の表示がありますので、クリックすれば詳細なページが開きます。このページには、買取りできない商品の説明もありますので、確認しておきましょう。
【買取りの流れ】
「買取申し込みフォーム」に必要事項を入力し、送信すると、送信後に「確認メールおよび発送方法のご案内」が送信されますので、申し込み内容に間違いがないか確認します。
次に、「確認メールおよびの発送方法のご案内」の内容に従って、買取り希望の参考書などを段ボールに入れて発送します。
※段ボールも無料でプレゼントしてもらえます。段ボールは、10箱まで無料で申込できます。
●20冊以上なら、何箱でも着払い送料無料で発送できます。また、「発送方法のご案内」に従って指定業者に集荷依頼をすれば電話一本で指定の日時にドライバーが自宅まで集荷に来てくれます。
●20冊以上を発送する場合、ゆうパック(郵便局)着払いまたは佐川急便着払いでご発送することができます。
●本州・中国・四国・九州から3箱以上を発送する場合はゆうパック(郵便局)着払い、佐川急便着払いのほかに、ヤマト運輸のヤマト便着払いでも発送可能です。
●19冊以下を発送する場合は、お客様送料負担となり、発送業者は自由です。
買取希望の商品が学参プラザに到着した後、7~10日以内に査定結果のお知らせがきます。
⇒査定結果に示された価格を了承したら、希望の銀行口座に支払いがされます。
※買取申し込みの際に、アマゾンギフト券や現金書留での支払い方法を選択することも可能です。
学参プラザで段ボールをプレゼントしてもらう方法は、学参プラザに買取りを申し込む際に使用する申込みフォームの「段ボール無料送付」という項目の中から、希望の段ボール数を10箱以内で指定することで、送られてきます。
「学参プラザ」では、スピード査定でお願いでき、その場合、到着翌日から3営業日以内に買取代金を支払ってもらえます。
大学受験の参考書や問題集、赤本、予備校テキスト・教材を、大学の学費や欲しかった洋服などの足しにしたい!
そんな方は、学参プラザのホームページで詳細を確認しましょう。
例えば、2014年度だけで、総買取件数1万件以上、総買取点数35万点以上の買取り実績がありました。さらに、2016年度には、総買取件数2万5千件以上、総買取点数120万点以上と、買取実績も飛躍的に伸びていますから、信頼度も抜群です。
どれくらいの値段で買い取ってもらえるか、目やすとして、学参プラザの公式サイトの「買取実績」を見ると分かります。公式サイトの上部のメニューに表示されている「買取実績」(下の画像参照)をクリックすると、「買取実績一覧」のページが開きます。
このように、「学参プラザ」では、大学受験参考書や赤本、予備校テキストの買取に特化した買取価格保証やお得なキャンペーンを多数開催しています。
学参プラザのホームページはこちら
>>「学参プラザ」